迷宮管理日誌 1998年10月分
10月31日 迷宮管理日誌出張版(笑)
スミマセン、会社&買い物から帰るなり寝ちゃいました(笑)。と言う事で一旦ここで出張版です。明日には日誌の方に移して起きますんで(って最初からやれよ。面倒です(笑))。
今日、会社だったんですが、本来の仕事がヤッパリ無い(笑)。一応あるにはあったんですが、モノの数分で終了する始末…何しに行ったんだろう?(笑) 現在、会社が模様替え中で、無理からにソレの手伝いをさせられてました…力仕事はキライです(爆)。まあ昼飯が会社持ちだったんで別に良いんですけどね……疲れた。
で、その後洋服を買いに行きまして〜、こじゃれた服でも買おうと意気込んでいったにもかかわらず、結局買って来たのは普段着(笑)。フッ…やはり池袋にでも行かんと無理か……近い内に行こう(笑)。そいで持って帰宅するなりファッションショー(笑)やって、自室に戻ったとたんに爆睡(爆)。起きたのが0:00回っている〜……と言う事で日誌出張版でした(笑)。
……尚、この日誌は迷宮集いの広場の方に書きこんだ物をそのまま掲載しました…って、少しは手を入れろよな(爆)。
10月30日 明日は出勤。
でも仕事ないじゃん(笑)。何するつもりなんだろうウチの会社は(爆)。あ、今日の日誌は短いです。右手が筋肉痛で…明日の仕事に差し支えるといけないので。
で、本日のGETだぜ!(笑) プリン(かないみか…ってままじゃん(笑))、ケーシィ(ピカリン)です。今クチバシティにいます。でもまだ何も出来ません。経験値稼ぎに一生懸命です。なんせギリギリでブルーバッチをGETしちゃったモンで…今回は余裕を持って行きたいですから。
10月29日 日々是ポケモン人生(笑)。
本日のGETだぜ!(コーナーを作るな(笑)) マダツボミ(カネト)、コンパン(ハヤミ)、ナゾノクサ(せきさん)、ヒトカゲ〜リザード(シンちゃ)です〜。まだレベルがそんなに上がっていないので、現在ハナダシティで経験値稼ぎにいそしんでおります。なんせ相手はカスミですからねえ。水ポケに対抗するにはもう少しレベルを上げておかないと…その方が後々に楽ですしね。ついでにピカチュウとの相性を上げない事にはフシギダネが貰えないと来たもんだ(オヤジか、私は)。
さて昨日買ったまっきーのアルバムの話を…。カヴァーアルバムなのは音楽の殿堂の方にも書いたのですが、流石年代が出ているというか…あのゴダイゴの『モンキー・マジック』のカヴァーが入っているんですよ(笑)。しかもソレを聞きながら『最遊記』の最新刊を読んでいる私…なんか笑える(笑)。ちなみに私の御贔屓は、食いつきは河童ですが、好きなのは豚です(って言わないらしいですね?私らの身内はみんなこう呼んでいるんですが…(爆))。
ところで今日会社で来週の残業予定が回ってきたんですが…来週PANDA CUPを見に行くんですよ。で、その前日の残業予定が21:00……冗談じゃないです(笑)。出来ない人も18:30まではやって行って下さい…ふざけんな(爆)。でもそんな事ばかり言っているのもナニなので、おそらく18:30までは働いて行くかと思われますので、その辺はヨロシクと言う事で……誰に言っているんだよ(笑)。今回は人数が凄いんですよ。前回は2人だったのが一気に増えて…9人。しかも車が2台(笑)。まあ私はこの日は運転手に徹するんで、ポケモン持ってくし(爆)。取り合えず天気が崩れない事だけを祈りましょう…雨女、雨男はいないだろうな?(笑)
そう言えばココにはすっかり書き忘れていたんですが、Weiβの横浜に行ける事になったんですよ。いやあ寒空の下並ばなくてすむ事になってラッキーラッキーナイスチューミュウツーです(笑)。取り合えずMIND DIVEの皆様への差し入れを考えなければ…(笑)。
追加〜っ!(笑) ……ブルーバッチ、GETだぜ!(爆) そんなにレベルを上げなくても勝てたのね〜……って、スターミー戦は大分苦戦したけどね(笑)。
10月28日 眠い…
故に今日のUPは早し(笑)。今日は昨日より忙しかったんですけれどねえ…って、槇原くんの歌う『ミス・ブランニュー・デイ』…不思議だ(笑)。そうです、makkeyがマッキーのアルバムを買ったわけで(笑)。いいじゃねえかっ!ベスト以外は全部あるんだから…誰も文句言ってませんね(笑)。そう、会社の話。相変わらず休憩時間のたびにポケモンにせいを出す私(笑)。そんな折り、昼休みにまた買ったのだ…アンジェのトレカをBOXで(笑)。会社の近所がおもちゃの問屋街で、結構色々揃ってるんですよ。でもまさか初版がまだあるとは思わないじゃないですか?あったんだわコレが(笑)。でもまたしてもダブるランディ様のSPカード…何故私にとってどうでも良い人ばかりダブる(爆)。ちなみに他はオスカー様にマルセル様…リュミ様とオリヴィエ様は1枚ずつ。…あと4人かあ…(溜息)。
そう言えば昨日、犬神家を観た話はしましたが、その後『キッチン』を観ました。今では世界にはばたくスーパーモデル、しかもシャネルと専属契約…してるんだよね?(曖昧)とにかく、カール・ラガーフェルドのお気に入りである川原亜矢子嬢の初々しい姿が観られるという…ところで、この頃の川原嬢って、サッカー選手の城と似ていませんか?(笑) そう言えばこの映画、劇場に観に行ったんだよな〜…原作が好きでねえ…ちなみに吉本ばななさんです。そうだ、『つぐみ』も劇場に観に行ったんだった…その当時牧瀬理穂のファンだった友達の彼氏と(笑)。どっちも原作とはちょっと違う趣の作品ではありましたが、何はともあれキッチンのほうが画面がキレイでした。特に雄一と絵理子さんの家のキッチンの豪華な事!道具はなんでも揃っているが、全然使っていないくせに異常にキレイ(笑)。毎日セコセコ磨いていたのだろうか…(笑)。最後に雄一とみかげが一緒に住む家もカワイイ。みかげとおばあちゃんの家の雰囲気もいい。そうそう、田辺家に用意されたけど結局使っていないみかげのソファベットがまたいい!……なんかセットばかり褒めている気がする(笑)。キャラクターで良いのはや はり絵理子さんでしょう。特に作っているわけでもない風なのに、しっかりとお母さんになっている橋爪功さん…好きだあ(笑)。その友達のチカちゃんをやった中島陽典さん。病院の先生の四谷シモンさん…余談ですが、私はこの方の作る人形が好きです。特に澁澤龍彦氏の家の階段の踊り場の天井から吊るされている天使の人形が…もうめっちゃカワイイ…。ちなみにキッチンの監督は森田芳光さんです。
10月27日 何でまた観ているかな…
ちいち…じゃ無かった(笑)、チイチイ(地位武男氏)が出演している横溝正史原作『犬神家の一族』である。タマタマCATVのチャンネルnecoでやっているんですが……何回目だろうなあ、この映画を観るの(笑)。でもおそらく一番観ているであろう作品は、『風の谷のナウシカ』だろう。…ウチの母が好きなのだ。一時期ヒマがあって見るものが無い時はコレのビデオばかり観ていた。…そろそろ台本が無くてもアフレコが出来そうだ(爆)。
今日は会社が…定時だったんですが、予定は19:45まで残業のはずだった。ソレだけならいざ知らず、データは16時の時点で既になかった…でも会社が終ったのは定時(17:15)……その間何をしていたのかと言うと…ポケモン(笑)。ポケモンマスターになるには日々コレ精進のみ(爆)。ココで今日GETしたポケモンは…サンド(ひやまくん)、ズバット(ながさわ…何故名前の方じゃないかというと、ピカチュウがアレだから(笑)。あ、そういえば長沢ってもう一人いたっけ(笑))、マンキー(みっちゃん)、オニスズメ(ちばさん)、イシツブテ(ひでろう)です。着々とポケモンが増えて行くのは嬉しい限り…もうすぐロケット団にもあえるしね〜(^^)。そう、ピカチュウヴァージョンには“あの”ロケット団、ムサシとコジロウが出てくるのだ。エライ!良くやったぞゲームファクトリー(笑)。コレで喋れば問題は無いのだが…喋った所で所詮ゲームボーイ。ピカチュウ同様物凄い音になりそうだ(爆)。でもどうやらセリフに「にくたらしいぢゃりボーイね」と言うのがあるらしい…攻略本に書いてあった(笑)。以前にも話したと思うが、私はストーリーの流れを楽しみたいゲーム好き(ゲーマー ではない。だってほとんどやらないもん(笑))なので、話がパキパキ進まないとイヤなのだ。故に新しいゲームは攻略本が出てからでないとやらないのだ(笑)。……コレで判ると思うだろうが、アクションゲームと格ゲーとスポーツ系ゲームとSLGはやりません(笑)。SLGの中にはストーリー性の高い物があるけれど、恋愛SLGならともかく、戦闘物は確実にだめだ。要するに、頭を使うものもだめだと言う事。アドベンチャーも難しいのはちょっと。以前スーファミで事件物のゲームをやったことがあったが、攻略本を観ても謎が解けなかった…2回目の殺人事件が起きないのだ(笑)。ソレだとパズル物もダメじゃないのか?その通りである(笑)。倉庫番のようなものはきっと全くダメだろう。パズルではないが、ドルアーガの塔(懐かしすぎるぞ。しかもアーケード版だ(爆))も話にならなかった。ゲーセンの常連のお兄ちゃんに教わってエンディングを見た事はあったけどな(笑)。上海とかは好きなんだけどねえ…テトリスもカンのみ(笑)。反射神経が鈍いからシューティングも出来ないからなあ…パロディウスは必ずと言って良いほど無敵コマンドがあるじゃないですか?無条件で使用します(爆)。
10月26日 ウチのピカチュウは『ミキさん』(爆)
ポケモン・ピカチュウ。只今持っているポケモンは5匹。後で面倒になるのが判っているのに名前を付けている…ちなみにサトシは『マッキー』である(笑)。本当はキャストとか、他のアニキャラがらみの名前にしようと思っていたのだが、ついピカチュウをこんな名前にしてしまった(爆)。ちなみに“さん”までが名前だから『ミキ』なんて中途半端な名前で呼ばないで(by『幸せにしてあげます』のミドリさん(爆))。余談ですが、ライバルのアニメにおけるシゲルは『ユウジ』です(笑)。その他のポケモンは……ポッポの『ユウちゃん』、キャタピーの『ともくん』、トランセルの『ちいち』、コラッタの『かぺち』である。ポッポの名前の由来はご存知の方は判っていると思いますが、声が上田さんなので。コラッタは…ネズミでしょ?どうも真っ先に浮かんだのがラットル(byビーストウォーズ)だったんですよ(笑)。で、何故にキャタピーとトランセルの名前かというと…コレには深くて下らない理由があるからです(笑)。でも教えない〜(爆)。どうしても知りたい人は、メールなり私の出没するチャットで問い合わせてください。マジで下らない理由ですから(爆)。ココまででお判りになったでし ょうが、私のポケモンは全て声優の名前でそろえたいと思ってます。当然、ニャースは『イヌコ』、メタモンは『琴ちゃん』、ゴースは『モリモリ』、フシギダネは『めぐねえ』、ゼニガメは『つま』(はい、判る人笑って笑って(笑))のようになります。野望としては、151匹…あ、ピカチュウバージョンは152匹か(トゲピーがいるんだなこれが)、全て声優関係の名前でGETして見せましょう。
話は変わって。これを読んでいるであろう、会社の同僚ネタ(笑)。先日、彼女の家に封書が届いたそうな。結構大きめのサイズで、差出人は『インターコミュニケーションズ』。そう知る人ぞ知る、や○い系のドラマCDを出している会社である。しかし彼女の元にソコからそんな物が届くという記憶は無かった。最近は通販では購入していないし、何も悪い事してない(って、なんでそう思うのかな(笑))…一体何が入っているのか。恐る恐る封をあけてみると、ソコには……『大人の問題』出演者のサイン色紙が入っていた。しかもキャラ名&彼女の名前入りで(まあ、名前の方は後から誰かが付け足したような状態だったらしいが)。ココでご存知の無い方に説明しよう。大人の問題、原作:今市子のメインキャストは関俊彦氏と関智一氏。そう、W関なのである。で、なんでそんな物が彼女の元へ届いたかというと、彼女自身すっかり忘れ去っていたらしいが、封入ハガキのアンケートに答えたのである。ちなみに答えろと命令したのは私(笑)。なんでかというと、以前より言っているように、本仁戻作『恋が僕らを許す範囲』を森川さんと三木さんにやって欲しいからである。そう言う事なので、イン ターコミュニケーションズのCDを買っている人&いそうな人に軒並み頼んでいるのであった(笑)。ソレで今回の事に至ったと言う事なのだ。…無欲の勝利とでも言うのだろうか?(笑)
ところで。今度ゲムドラのCDがまた出るのだが、なんとコレが2枚出る。2枚組ではない。2枚出るのだ。しかも1枚目には三木さんが出るという…問答無用で買いだ(笑)。いや、三木さんが出てなくても買うんですけどね、子安さんですから(そんな事を言いつつも、近頃三木さん出演作品を優先して、子安さん物を後回しにするという傾向が如実に出てきている…だって、子安さんのって多いんだもん(笑))。で、そのCDのジャケット写真&撮影風景などが今日発売のアニラジグランプリに掲載されていた(新番組の所には『フリーダム探偵局』も載っていたし、『メイキング・フリーダム(最終回(涙))』のコーナーには三木さん(何でいるの?(笑))もいたし、Jのコメントも書かれていた。…流石に双子なだけあって、字まで似ている(爆))。この写真を観て思った……イケてるよなあ…恭ちゃん(そっちかい!(笑))。そう、私は最近めっきり氷上恭子嬢にハマっているのである。何か、髪を切ってからというもの、めっちゃカワイくなったと思うんですよ。…だからってレズとかそう言うのじゃないですけど(笑)。どれくらいハマっているかと言うと…取り合えずライバルはみやむーだなと(ソコ までいかんわっ!(爆))。池澤春菜嬢と一緒のアルバムを思わずジャケ買いしそうにはなりました(笑)。あ、付け足しの用に言う訳ではありませんが、子安さんもカッコイイですよ(笑)。
……毎度お馴染み、↑とココには3時間のブランクが(笑)。その間になんとっ!グレーバッジ、GETだぜぃっ!!いえ〜いっ!水ポケモンが一匹もいないのに、タケシを倒したぜいっ!そして今、手持ちのポケモンは9匹。何が増えたかというと…ニドラン♂(こやぴー)、ニドラン♀(きょうこ)、ピジョン(うえだ)である。尚、ともくんはトランセルに、ちいちはバタフリーになったのさ(笑)。
10月25日 さすがにコレだけ買えばスッキリもする(笑)
カードで馬鹿買い〜っ!(笑) でもCDとビデオの処分もして来たと言う(笑)。今回はデカイよ。何たってプレイステーションとセガサターンとゲームボーイカラーをまとめて買った(爆)。ついでにエロゲーも買った。LDもCDも買った。全部カードで買った(爆)。ちなみにゲームソフトは前述のエロゲー(『吊』というヤツ)以外は『ポケットモンスター・ピカチュウバージョン』(爆)。SSはアンジェリークデュエットがあるから良いとして…PS…るろうに剣心のソフト貸して下さいKさん(笑)。ついでにどなたか卒業Mのソフトを貸して下さい(爆)。あ、アルパレアの乙女も貸して〜(爆)。
CDの方はリストの方を見ていただくとして…あ、そうだ。今1枚聴いているんですが…かないみかさんがカワイイ声で喘いでいるのをバックに、三木さんが冷静に喋っているのがいやな感じです(笑)。あ、よくよくライナーを読んでみると、喘いでいるのはかないさんじゃ無いみたいですね。プロの人(どんな人じゃ(笑))みたいです。だからっていずれにせよ…(笑)。ついでに言うと、なんかやたらと勝平さんの出ているCDを買ってしまったんですが…ファンか?(爆)
で、LDの方はですね、取り合えずWeiβは錦糸町のアニメイトで買わないといけないので(笑)、トライガンとやっと最終巻のジオブリーダーズを買いました。まだ観てませんが、やっと完結な上に全巻購入特典の申し込みができる(笑)のでよかったですぅ〜(ソレが目的か?いやいや、コレは作品自体がとても好きですよ。コミックスも持っている事ですしねえ(笑))。入江さんの出番が多いと良いなあ…(田波はどうした、田波はっ!(笑))。
んでもって、ちょっとエロゲーをやってみました(笑)。……やりっぱなしでしたあ(爆)。でもまだ達成率(ゲーム中に出てくるCGを見るパーセンテージ)が75%なので、あと数回はやらないといけませんね(笑)。と言う事なので、明日からはピカチュウバージョンに専念します(爆)。
唐突ですが、『KEY METAL IDOL』って面白いですね。今キッズステーションで流れているんですが(またCSかCATVじゃないとわからない話題を(笑))、速水さんが結構なマッドジジイ(笑)をやってるわ、小杉さんが見た目…そう、コミックマスターJ(笑)のような兄ちゃんをやってますし、三木さんも出ているはずなんですが…一応そのキャラは出てきましたが、まだ喋ってません(笑)。なんだあ…一話から見たいなあコレ。
10月24日 う〜ん…同年代か(笑)
掲示板の方でスネークマンの話題が(笑)。アレとの出会いは…当時、父がパチンコにはまってまして、その頃はまだ無制限ではなく、一回交換の頃で、お金が無くなると私を呼びつけて金を持ってこさせて、お駄賃として交換用の紙のテープをくれたんですよ。タバコを1カートン交換した残りは好きにしていいと。その頃良くレコードやら何やらを貰っていたので、思い立ってYMOを探していた所、ふと目についた当時のアルファレコード独特の水色の背のカセットテープ…何気に手にとって見れば、ジャケットの絵柄の下にYMOの名前が……コレが人生の間違いの始まりでした(爆)。最初に聴いたときの感想は一言…「なんじゃあっ!こりゃあっ!(by ジーパン(笑))」です。知らない方にコレを説明するのは非常に難しいんですが…簡単に言えば、音楽の合間にショートコントのような物が収録されていると。コレがまた中々にブラックなネタが多くて(笑)。そうしたらば、結構学校にも好きな奴がいたんですよね。…大概は姉ちゃんやら兄ちゃんのいる人ばかりでしたが(笑)。そう言えばアレって、ラジオで流れていたそうで(私は聞いた事が無いんですが)、良く流してましたねえあんな の。放送コードとかは大丈夫だったんだろうか?(爆) 1枚目のアルバムが『急いで口で吸え』というサブタイトルで、こちらに『メケメケ 歌:Dr.ケスラー』というのが入っているんですが、メケメケはあの美輪明宏氏の名曲で…あ、コレも歌詞が放送コード引っかかる(爆)。この曲が妙に好きでしてねえ〜…娼婦と黒人の海の男の歌なんですけれど…コレを口ずさんでいる10代前半の小娘…変な絵ですね(爆)。ちなみにDr.ケスラーですが、声を聴いて一発で誰だか判ってしまいました…加藤和彦氏でした。そうそうこのアルバムにはシーナ&ロケットの名曲『レモンティー』も収録されているんですよ……ああ、細かいツッコミを入れたいがそういうわけにも行かない大人の事情(爆)。尚、2枚目のアルバム『死ぬのはイヤだ、戦争反対!』には、戸川純さん鈴木弘子さん島津冴子さんなどが出てます。ネタとしては私はこちらの方が好きですね。よりブラックでより下ネタが多い(爆)。とくに好きなのが『愛のホテル』と『愛の戦場』。下らなくてたまらなく好きです。そう言えば『愛の戦場』の方の最後のセリフが「LOVE&PEACE」でした……やはり内藤先生他トライガンスタッフはスネークマ ンが好きなのか?(笑) 『関智一ショウ』や岩田光央氏の『話が違う』等もこの路線に近いので(というか、関智一ショウの中のモデグラのCMで、まんまパクリのがある(笑))、これらがお好きな人は機会があったら聞いて見ると面白いですよ。ちなみに1枚目と2枚目は現在2枚組で売られています。え?私ですか?今は持ってません(笑)。
10月23日 今月のおすすめ品(笑)
まずは…コレっ!今回もそうなんだが……てめ〜ら〜っ!買いやがれ〜っ!そして聴きやがれ〜っ!当然のようだがトライガンのサントラとカウボーイビバップのサントラの両方とも第2弾だ。今回も素晴らしくよろしい出来である。ビバップのほうは今回はヴォーカル曲が増えている上にビタミンレスに入っている曲も収録されているが、そんな事は気にするな(笑)。ジャケ買いでも充分対応できるほどの内容だ。イカス(死語(笑))。そしてトライガンの方はと言えば…HPで内藤先生が謝っていた理由がやっと判りました(爆)。もうね、こちらも素晴らしい限りです。スタッフの年齢層が知れるというか、趣味が知れると言うか……曲の合間に挟まっているミニドラマ。美麗なジャケット&ライナーにカッチョイイ曲の合間にドラマがあるんですよ?まるで……と言うより、むしろスネークマン(爆)。私は小学生の時にYMOの曲が入っているからと手にしたスネークマンショウで人生を変えてしまった女(笑)、コレでイかないワケがない(爆)。こういう下らないお遊び満載の作品は大好きです。今後ともコレをやってもらいたいモン です(笑)。
そして別件のおすすめは……コレはCS放送を見られる人及びCATVに加入していてソコがスーパーチャンネルがある人しか見られないんですが…むっちゃハマって観ている海外ドラマ『ホミサイド殺人捜査課』。これがねえ〜、刑事ドラマのくせにアクションが一切無い上に銃が出てこない(笑)。しかもソコの刑事さん達と来たら人間臭い事この上ない(笑)。ソレに妙に面白いカット割というかカメラワーク(正面から写している物を、場面転換やセリフの切り替わりがあるようなところで無い、むしろ長セリフの途中で横から撮ったりする。なんでも“まばたき”の効果を狙っているらしい)なので、画面から目が離せない。コレはかなり面白いです。アメリカでも人気の有る作品だそうですわ。という事で観やがれ(笑)……観られる人が限定されちゃうけどね(笑)。
10月22日 新番組
『VOICE ACTOR』のお仕事表をマメにチェックされている人には判る話なんですが、実は……上田さんの出演物以外、全く観ていません(爆)。ガウルもセイバーも観ていないんですよ(^^;;;)。でも何はともあれ、『おじゃる丸』のキスケはお勧めです。そうですよねっ!観ている人々(爆)。
さて明日、ようやっと手にいれることが出来るんです…何を?それはね…フフフフフ…カウボーイビバップとトライガンのサントラ第2弾なのだ〜っ!(笑) 毎週行くからとついつい渋谷のアニメイトで予約しちゃったんですよぅ。まさか発売日から行くまでにレコ屋及びアニメイトに何回も行く機会があるとは思っても見ませんでしたから…会社のバカ(笑)。なんで今週になってからイキナリヒマなんだよ〜っ!!! おかげで聞く物があまり無い状況だったので助かりましたが(笑)。
と言う事で聴きましたよWeiβのCD。感想は……ヨージとケンの最初の掛け合いが良かったです。へっ?作品の感想ですか?……う〜ん……今回はコメントを控えさせていただきます(笑)。もしかすると前回のせいで、こちらが多大に期待を持ちすぎたせいもあるのかも知れませんしねえ…う〜ん(^^;;)。
そして更に明日。ついに来ましたこの日が…1年半ぶりのSIONのライブのチケットの先行予約です。もうそんなに経つんですねえ…最後に観たのが新宿LOFTですか。町田康さんと一緒のLOFTのアニヴァーサリーライヴだったんですよね……オヤジ〜っ!!!!!(感涙…だけど、なぜオヤジ呼び(笑))
オヤジといえば(爆)、活動再開ですねえ〜ZIGGY。しかも何を思ったのか松尾宗仁が戻ってきての活動……好きだったんだよソーニン、あの厚化粧の所が(笑)。そして大山くんは×イチで新しいバンドを始めたようで…あ、宮脇JOEさんおつかれ様です。松本師匠の祭がありますが、がんばってくださいね〜。日比谷は外で聴いてますが、横浜は行きますからっ!(って、観てるわけは全くと言って良いほど無いと思うが(笑))。
突然思い出したが。以前友人と飲み屋で人名山手線ゲームなる物をやった事がある。山手線ゲームとは、最初にキーワードになる言葉を決めて、それにそって順番に回答(?)して行く物だ。止まった奴は一気とかシッペとかだったんだけどね。コレが結構白熱するんだわ。日本人の作家の名前とかから始まって、挙句の果てにはえらく細かいキーワードになったりした。例えば…デビットのつく有名人とか(例:シルビアン、ボウイ、カヴァーデール、伊東(笑)等)、マイケルのつく有名人(ジャクソン、ジョージ、ジョーダン、富岡(爆)等)。飲み屋で真顔でこんな下らない事をしているあたりが非常に傍から観ても変な感じなのだが、やっている本人たちはめっちゃマジである(笑)。一度機会があったらやってみるとよろしかろう。
10月21日 危ない、危ない……
バービーボーイズなんか聴いてちょっとおセンチ(笑)になったモンだから、ついついヤバイ事をしそうになったが、やらずにすんだ。何故なら私は自分に必要の無くなった物は端から捨てて行くんで、やりたくてもやれなかったというのが正解(笑)。あ〜よかった。読んでいる人には何の事やらさっぱり判らんだろうが、何の事を言っているのかは…ヒ・ミ・ツ・(爆)。まあちょっと気が昔へ飛んでしまっただけなのさ。
しかし今『六月のシュールな薔薇』を聴いているんだが…不思議だあ…上田さんが関西弁を喋っている。やはり関西弁指導は共演者の小野坂さんなのだろうか(笑)。
で、とりあえずWeiβのCDを買ってきまして、何とか1回目のスタンプが溜まったのでピンズを貰いました。…まあ、ええわ(笑)。Weiβといえば…どうなんですかねえ〜ライヴは。横浜公演なんですけど、一応一般売りに手を出すんですがねえ…まあ特に今の所大きなライバルはいないんですわ。発売日が一緒というだけならカスケイドやらJUDY AND MARYやらthee michielle gun elephantなどがあるんですが…まああちらは大きいですから(笑)、全部特電で当日は店頭売りが無いんですわ。という事でとりあえず地元のぴあに並ぶ事にしてますけどねえ……場所的にはあんまり行きたい所じゃ無いんですけどねえ…パシフィコって、すぐ側にクィーンズスクエアがあるじゃないですか。あんまりアソコに良い思い出が無いんですよねえ…と言うよりイヤな思い出が蘇ると(苦笑)。取りに行くだけは行きますけど…なんかもう半ばどうでもいいような気がしているんですけれどね。う〜ん…かなり投げやりだ(^^;)。
10月20日 いやあ〜買った買った(笑)
音楽の殿堂に行ってもらうと判りますが、溜めるだけ溜めて買いました(笑)。でも何だかスッキリしない…まあいいか(笑)。お約束のようにhideちゃんのシングルを買ってきまして…今回はまだ1枚しか買っていないんですよ。ちなみにカードはザンダとガイラ…じゃなくて(笑)D.I.E.ちゃんとチロリン…やはりhideちゃんまでは買いつづけるか(笑)。既に何回かMTV並びにSSTVでPVは観ているんですよ。で、改めて聴いてみたんですが…ダメですねえ年寄りは。めっちゃ涙腺が弱すぎです(苦笑)。突然気を取り直して(笑)、昨夜のHEY×3にミッチーが出ていたんですが、ほとんどの音楽番組が『今夜、桃色クラブで』を演奏している中、この番組では『僕のゼリー』…まあ他の番組でも流しましたが(笑)。私的にはコレはバンドのメンバーのスケジュールによって曲が選ばれているのではないかと推測しております。だって、ザンダとガイラ(しつこい(笑))が出てるんですもの〜っ!久しぶりに見た、髪を下ろしているチロリン(笑)。今度のツアーでもまたCDを出すようなことを言ってましたが…出るんですかねえ?横浜アリーナまで残しておいてください(笑)。あ、ココで突然…告 知〜っ!! 来る11月17日横浜アリーナにて行われるhide with Spread Beaverの公演のチケット…立ち見なんですが(^^;)、2枚余っております。引き取っても良いという方、いらっしゃいましたらメールを下さい。おって連絡させていただきます。
しかし相変わらずとりとめも無い音楽の趣味で…(笑)。以前人に「タワーとかでカゴで買い物する口でしょう?」と聴かれましたが、全く持ってその通りでございます(笑)。本よりもCDの方が一気に行きますねえ…あ、そういや今日久しぶりに文庫を買ったわ。ちなみに山田詠美嬢のエッセイです。
10月19日 ア、アドレナリンが……
入浴中に小説のネタが浮かび、そのまま考え込んでいたらのぼせそうになりました(爆)。良い感じです…期待していてください、Kさん(笑)。
どうも今くらいから徐々に会社がヒマになってくるらしく、来月はかなりヒマになるらしい……残業が無ければ私の給料は……(涙)どころじゃない!マジですずめの涙になってしまうのだ……ソレなのに〜今月は買い物がいっぱい〜(あ、今某光何某の歌の節でアタマに流れてしまった(笑))。でもWeiβ貧乏はきっと今年で終わる…はず(笑)。でも三木貧乏は続く……最近、物欲でも妙に憂さがはれないのよねえ…。
10月18日 仮復活。だから暗いかも
何とかhideちゃんのチケットをGETいたしまして…でもあまる、多分(笑)。Weiβは…ハガキは外れました。あ、掲示板を見ている人は判りますね(笑)。で、今回松本師匠のチケットが取れたと言う事で、一応一般売りにチャレンジしてみようかと。西岡氏にも「諦めちゃうんですかあ〜?」と言われた事ですし、岡外氏とWeiβのカラミを見られるのもコレが最後という事で…Weiβはどうした?(笑) ただ大きな問題が一つ。この日は確か冬コミの2日目ですよねえ?…オリジナルJUNEって普通2日目ですよね……あの〜、ヴァッシュのコスプレしなきゃいけないんですけど(笑)。髪を立てたまま行くんでしょうか(爆)。
約…1週間ですか。この日誌を休んでみてよく判った事が、ヘコんでる時のこの日誌ほど精神状態に負担をかけるものは無いと言う事。調子良い時は問題無いんですよ。ダラダラと書いているものだから。でもネタ切れとかヘコんでるとかの時は強引に引っ張り出さなきゃならないので、休んでいる間、とてものんびりと過ごせましたですわ。まあ風邪もひいていたんですけど(笑)。また声が出なくなりましてねえ…コレでまたカラオケの音域が下がるのかと思うと、ますます持って女性ヴォーカリストの曲が歌えなくなると、心の奥底で嘆いております。
ヘコんだ理由の最大要因は……実は禁を犯しまして……投稿用にWeiβのや○い小説を書いたんですよ(笑)。コレはその内どこかのHPにひっそりと匿名で(笑)載りますんで、機会があったら読んでみてください。で、書きやすいのと自分のノリ&ポリシー(どんなだ(笑))に合っていると言う理由でヨージ攻なんですわ。受の方は…あえて書きませんが、もしかすると日誌のログに書いてあるかもしれない(笑)。結構鬼畜な話を書いてしまいまして…基本的に文章を書いていると言う時、私の場合はセリフなどが頭の中で再生されるんですよ。ましてや今回のようなパロディ物に至っては、キャストがあるわけじゃないですか。まあ当然のように三木眞一郎氏の声で頭の中に再生されるわけで……ココで言わせたいセリフと言われたら死ぬ(爆)セリフとのせめぎあいがあるわけで…作品の質を取るか、自分の精神状態炸裂を防ぐか(爆)で葛藤があったわけなんですよ…ギリギリの線で作品を優先したために今回のような自体に陥ったわけで(爆)。まあ年甲斐もなく、自分が結構純情(!)である事を再確認した今回のヘコみ事件でありました……バカだな(爆)。
10月12日 よかったあ〜…
いや〜一時はどうしようかとも思ったけど、何とかなりそうだわ。一応は一生懸命考えてみるもんだなあ…いっつもその場の勢いばっかりだったから…さあ、明日からがんばってみようっと。……何の事だかさっぱり判らない話ですね(笑)。何の事は無い、冬コミ用の原稿のネタが浮かんだんです(爆)。ヤッパリねえ残業とかでず〜っと同じデータの仕事とかしていると、他の事を考える余裕が出てくるんですよ(その余裕がミスを招くのだが…(笑))。おかげで浮かんだ浮かんだいいネタが。サワリは見つけたんで、あとコレをドコまで広げて行くか…広げすぎるとちょっとヤバいんだけどさ(笑)。
この所会社の残業が続いていた…続いているんですが(笑)、今日も21:00までの残業でして…今週もう一回コレがあるんですよ…しかも土曜日も出勤で…生きていられるのか、私(笑)。あれこれ考えすぎていて胃が痛い上にプラスしてゲームショウの名残で腰も痛い…ババア街道まっしぐら(笑)。オマケにだんだん食が細くなりつつある…しかもこの間のオフ会じゃ呑みが足りなかったらしく、身体の中のアルコール分解酵素が「足りね〜っ!」と叫んでいる…(そんな訳無いってばよ(爆))。ああまたしてもいつものヤツなのね(笑)。陽気も涼しくなってきた事だし…鍋で熱燗ってのもいいやねえ〜(笑)。基本的に一人じゃ呑まないから…誰か一緒に呑んでくれ(笑)。食い物が美味いシーズンほど物を食わなくなる私…このノリに便乗して冬コミまでに体重が減ってくれれば良いのだが…(爆)。
10月11日 ふぁ〜あ……ゲームショウレポ?(笑)
帰ってきたのは今日の9時なんだよ〜ん(笑)。昨日はオフ会だったからさあ…泊めてくれてありがとうきくちさん(笑)。
まあとにかく、昨日のゲームショウの話を…。え〜っと、朝の7時半に家を出まして、途中で友人とその子供(笑)を拾って幕張へ行ったんですが…さすがに祝日だけあってエライ人数がひしめき合っている〜っ!(涙)…ファミリー入場で良かった(笑)。でもそのファミリー入場ですら一番奥のブロックが入り口なんですが(知らない人に説明すると、幕張メッセの展示場は縦に長く3つのブロックに別れているのだ)なんと第1ブロックの所まで既に並んでいた…。ちなみに一般客はメッセ前の広場から外をぐるりと取り囲む状態でマリンスタジアムの方にまで並んでいたと言う…ゲロゲロ(笑)。やはりそんな状態になってしまったためか、予定よりも早めに開場したらしく、並んでからするすると前に進んで行ったとさ(笑)。途中、のんきにサンドイッチなどを食っていたのだがが…これこれ、こんな所をカメラに収めるんじゃないよプレスの人(笑)。しかもTVカメラ…あれか、ネットの中継のカメラかあ?…事務所通してくれ(どこだよ事務所って(爆))。で、入場してみると目の前が物販ブースと言う事で、ガラスキ(笑)のコーエーブースで買うものを買って(しかしKONAMI名物のこなみるくはすでに長蛇 の列…)一番はじっこにあるkoeiのブースへと移動する……一人しかおらん(笑)。子連れの友人は他へ回りに行き、私ともう一人はとりあえず1ブロックを回ってみる。実は前日に他の友人がココに来ていたので、パンフやらナニやらを見せてもらっていたので…特にソッチ系の目的はなく(笑)、結局ブースに戻ってきてしまいました。そしたら今度は多少人数が増えている。2列分くらいはいたかな? と言う事でソコに座りこみを敢行する(笑)。さすがに朝早かったのと、夜寝たのが遅かった(だって喋ってたんだもん(笑))為か、その場でグッスリと寝る(爆)。11時過ぎに連れが電話をかけてくると起こされた。ふとステージ上を見ると『WIN BACK』という64のシューティングゲームの大会が行われていた。ふと目に入った司会のゲーキャラの格好をしたお兄ちゃん……ゲッ!池上先輩こと矢尾一樹さん(爆)。相変わらず細いっすね〜。ココでゲームショウでトークショウなどを見るために早く来て座りこんでいる皆さんに良い事を教えてあげよう。座布団の変わりになるようなものを持ってきたほうが良いぞ。めっちゃケツが痛い(笑)。長時間地べたに座っているのだから当たり前なのだが、痛いも のは痛い(爆)。しかもヘンな姿勢でいるから腰も痛いし…でもソッチは今日の方が辛い(笑)。今日は爆睡かっ飛ばしていたもんだからねえ…余慶に痛いぞ〜!え?なんで寝ているだけで腰が痛いかって?私は寝てしまうと割と最初に寝に落ちた状態でず〜〜〜っと寝ている事が多いのだ。故に腰が痛い(笑)。話がそれた(笑)。え〜っと…あ、1時からトークショウが始まりまして、当然ゲストは森川智之氏。黒の…型押しみたいなシースルージャケットに黒のシャツ。黒の革のパンツをお召しになっていた…ような気がする(爆)。何でも前日に12月に発売になるアンジェのCDのドラマ収録があったそうで…よっぽど楽しかったみたいで…特に「オマケCD」に収録されるトークが(笑)。途中パスハ役の矢尾さん(そう言えばそうだったんだよな(笑))も参加してトークをしましたが…ちょっと矢尾さんの扱いがぞんざいだったかな?(笑) 森川さんのフリートークをこんなに聞いたのは今回が始めてだったんですが、カナリ面白かったです。やはりこれは…『おまえらのためだろ』に行けという啓示なんだろうか…(笑)。詳しいイベントレポは…書くのかなあ?(笑) 書いて欲しい人はリクエスト下さい(爆)。
その後とっとと会場を抜け出しまして(笑)会場で一人拾って子連れの友人を送りつつメシを食って、車を家に置いてから某チャットのオフ会の為に新橋へ移動。鶯谷から山手線に乗ったのはいいが…御徒町でストップ。品川で事故があったらしい…しょうがないので京浜東北線に乗り換えて行く。…待ち合わせの30分くらい前に着いちまったぞ(笑)。さてさて待ち合わせ現場に行ってみた所で、まだ誰も来てないだろうな……なんでキミが一番乗りなのSくん(爆)「朝まで飲んで、午後から新宿にいたから〜」…はいはい、そうですか(笑)。ポツポツと人が集まってきて、全員揃った所でお店に移動。ちなみに参加人数は8人でした。セルフサービスの店の個室でやったんですが……何だったんでしょうか?妙なコスプレ大会と化す飲み屋の個室(爆)。第一、なんで男の子なのにそんなにTWO HEARTの志保ちゃんの格好が似合うんだよ、某くん(笑)。ポーズを作るな、ポーズを〜〜〜っ!!!(爆) ってな感じで、妙な呑み会(笑)後新宿に移ってこれまたお約束のようなカラオケ大会(笑)。この時、2人帰ってしまったので参加人数は6人。しか〜しっ!1人は明日仕事だと言う事で良しとして、次から次へと脱 落者出没……まあねえ、朝一でゲームショウに一般で入っていた人もいることだしねえ……結局2時半くらいで終わってしまい、先に帰っていった人の家に泊めてもらったのだ…と言う事で1行目に戻る(爆)。
あっ!追記〜っ! 僕のセクシャルハラスメントのカセットを送ってくださったTさん!無事に届いてます〜っ! せっかく送っていただいたのに、遅くなっちゃって申し訳無いですm(_ _)m
10月9日 昨日の休みは、掲示板を見やがれ(笑)
で今日は…したに書いてあるミッチーのモノ(笑)を買ってきたわけで…渋谷で。ついでに三木さんを見てきました(笑)。明日はゲームショウでホビーショウでネットのオフ会で…(笑)なんでこんなに忙しいったら(爆)。買い物してきたんですけどねえ…なんで相変わらずアニメイトに貢いでいるかな(笑)。明日はまた性懲りも無く車で幕張まで行くんですがね〜、今回は一般入場じゃないぞ〜(笑)。ファミリー入場なんだよ〜ん(爆)。会社の同僚の子供を利用するのだ…でもその母親もちゃんと来るのだ(笑)。明日の目的はナニか…当然koeiブースなわけで(笑)。明日のゲストは森川智之氏なのだ〜っ!きゃ〜っ!エルンストさんなのだ〜(笑)。結構ゲームショウって自由が利いたりするんで…色々と待っててくださいね、鈴さん(笑)。
ところで今ミッチーのベイベーセットのビデオを見ているんですが、『僕のゼリー』の曲をマトモに聴いたのはコレが始めてなんですが…ヤッパリねえ、ミッチーなんだけどなんとなく判るモンですねえ…D.I.Eちゃん子とノザワダイジロウだって(笑)。しかし両A面とはいえ何て組み合わせですかねコレは(笑)。全然曲調が違いますねえ(笑)…まあソコが狙いだそうですけど。
あ、近々新しい小説が図書館に上がるんですけど…私のじゃ無いです(笑)。頂きモノの小説なんですが、カナリいけているんですよ〜っ!もう皆さん楽しみにしておいてくださいね〜。
10月7日 今日の方がネタがないな(笑)。
今日は…ミッチーこと及川光博氏の『僕のゼリー/今夜、桃色クラブで』の発売日〜(笑)。私としては是非とも恒例になりつつある『ベイベーセット』をGETしたい所…まだ買ってません(笑)。しかしコレのC/Wが両曲の「あれ?! ミッチーがいないぞ」って言う表記になっているんですが…ようはカラオケですね(笑)。ちなみに『僕のゼリー』なんですが、あんとアレンジャーがナチュラル・ボーン・オナニスト(笑)ことD.I.E.ちゃんという事で…まだちゃんと聞いていないんですが、さぞかし炸裂していることでしょう。そう言えばD.I.E.ちゃんはGLAYのサポートをおやめになったそうで、ソロに専念するのかな?MEDIA YOUTHも動き出し、INAちゃんは内田有紀のプロデュースなんかしちゃってねえ…皆さんがんばっていらっしゃいますねえ…チロリンはどうした?(笑) ヤツのバンド……はっ!デボネア!(濱崎なのか?(爆)) エライ名前のバンドだったんだな…(笑)。そうそう、デボネアはタマにライヴハウス情報なんかで見かけますねえ…ZIGGYはどうした?(笑) そんな事よりもRANちゃんはどうしたのだ!石塚先生は今日も元気に巨人が優勝できなかった事を嘆いて呑んでいらっしゃるだろうし(爆)。
そう言えば年末が近づくに連れ、何故か増え出すベストアルバムのリリース(笑)。既にホイットニー・ヒューストンはチェック済みなのだが、今日更に追加したのが既に発売になっているフィル・コリンズのベスト。いやあ、懐かしさに釣られてってやつですか(笑)。そういや最近、カラオケに行っても洋楽を歌う機会が無いですねえ…タマには歌わないとね、耳コピ英語だけど(笑)。以前友人達を物スゴイカラオケをしてきまして…なんとロック系オンリーカラオケ(笑)。シメは必ずアナーキーin the U.Kというとってもイヤなカラオケ大会です(爆)。まあ洋邦取り混ぜてどっちでもアリだったんで、更にとんでもなかったですね(笑)。タマにこういう事すると非常に面白いんですが、異常なまでに疲れます(爆)。ああ…モトリーのHOME SWEET HOMEが歌いたい…(笑)。しかしカラオケに洋楽の曲が増えたとはいえ、さすがにプログレ系はほとんど無いですね(笑)……まあ、あっても困るんですけど(爆)。日本のバンド系もねえ…私の好きな曲が少ないんですよ! DEAD ENDとかさ、デルジとかさ、ZI:KILLはあっても好きな曲が無いし…かまいたちは以前入ってたけど無くなったし…だからといって今更 ラヴィアン・ローズを歌うのも飽きたし…あ、吉川晃司じゃございませんよ(笑)。デランジェでございます。ストロベリー・フィールズなんかヴィーナスしかないし…まああるだけめっけもんなんだが(爆)。ムーンライダースも好きなのが無いし…高橋幸宏は減る一方だし…筋肉少女帯もなあ…基本的なのしか無くてな〜…もうちょっとマニアを泣かせる選曲が欲しいな(爆)。イエモンなら『シルクスカーフに帽子のマダム』とか(爆)。ミッチーの曲も少ないよね〜。もうそろそろ増えても良い頃なんだが…とはいえ『モラリティ』とか入れられても困るんですけど(笑)。レッド・ウォーリアーズは結構な選曲なんですよねえ〜…その勢いでスライダースやRCも(清志郎さんの歌はむずかしゅーて歌われないでしょうが(爆))。
10月6日 え〜っと今日は……
扁桃腺が真っ赤でねえ、熱っぽくってボケてるんですよ(笑)。あ、予定通り天野さんの展覧会に行ってきました。ピンカちゃんが可愛かったです(笑)。で、ココでしか売られないらしい図録と、ピンカちゃんのテレカを買ってきました。他はねえ…欲しかったけど高くて買えない&どこに置くんだ(笑)ってモノだったんでねえ……吸血鬼ハンターDとグインのフィギュアなんですよ(笑)。ちなみにグインが24000円でD(ナイトメアという名前になってます)が28000円だったかな?全長40cmくらいあるんでねえ…どこに置く気だったんだろう私(笑)。でもコレがねえ、量産型のくせによく出来ているんですよ。欲しいなあ…。ちなみにプリクラがあったので撮って来ました(笑)。ピンカちゃんと…これ、何だろう?(笑)レブス(アトラスのゲーム)やDもありました。そう言えばFFのデザインってまだやっていたんですねえ。デザインというかイメージイラストを。[のイラストが展示されていたんですよ。ソレにグッズの中に見覚えがある絵があったんで、なんだっけ〜って思っていたら、何の事は無いクラウドでした(笑)。…ファイナル・ファンタジーをやってない人にはさっぱり判らん ネタでしたね。でも私もちゃんとやったのはWだけです(爆)。
帰りに本屋で『Ti-Po』と『ぱふ』を買ってきたんですが…今月は買う本が少なくて良かった(笑)。ところで、Weiβ私設調査局って終わったんでしょうか?先月から載っていないんですが…終わるって書いてありましたっけ? あ、『ぱふ』を買った人に…『六月のシュールな薔薇』のアフレコレポで、キャップを被って下をむいている人。コメントなどはありませんでしたが、あれは上田祐司氏です(笑)。
そして『Ti-Po』を読むと二言目には「PUNTOがカワイイ」(笑)。しか〜しっ!今回は他の車にも惚れてみた。…惚れた所で買えないんだけど(笑)。ちなみに何かというと…アルファロメオ166とROVER200の5ドア。しかも赤いの〜! なんかねえ、憧れるですよ赤い車って。実はワタクシアルファロメオってあんまり好きではないんですが、コレは気に入ったです。ううっラヴリ〜(笑)。ROVERの方は今まではそんなに気にもとめてなかったんですが、これが5ドアになったらめっちゃカワイイ〜っ!ハッチバックとかミニバンとか好きなんだよな……ううっ、ESTIMAが欲しい(爆)。そして今回は『Dramatic Scene』というコーナーのTVRの内装にベタぼれ。コクピットの色合いと質感がたまらなく好み〜っ!かちょええ〜っ!いいなあ……こう言う車に乗っても似合う人間に…はおよそなれない(笑)。
10月5日 聞きてえ〜っ!
今日会社に古いカセットを持って行ったんだが、その中に『To-y Original Image Album』というのがあってですな、上條淳士原作の『To-y』のアニメのサントラ盤なんである。ちなみにトーイは塩沢さん、ニヤはNOKKOであった。が、カイエが曽我部さんなのは……未だにどうだろう?(笑) 更に余談だが、コレのサンデーグラフィックなるものも持っている(笑)。ついでに言っておこう。『Sex』の続きはどうなっているんだ〜ッ!!!!!(爆) さて話を元に戻す(笑)。このサントラはSONY系から発売されていて、当時のSONY系のミュージシャンが参加している…というか、曲を出している…と言うより使われている(笑)。で、コレを聴いたらですね、この頃の私の好きだった音楽が聴きたくてしょうがないんですよ。ちなみにこのサントラに入っているのは…PSY.S、GONTITI、AMOR、QUJILA、楠瀬誠志郎、BABEE BOYS、ストリート・スライダース、鈴木賢司、ZELDAである。特にバービーとスライダースとゼルダは当時メッチャ好きだったのだ。しか〜しっ!今手元にバービーボーイズだけが無い。聴きてえ〜っ!ちなみに収録されているのは『ショート寸前』。『もぉやだ!』とか『なんだったんだ?! 7DAYS』 とか聴きたいなあ…。スライダースはベスト盤を持っていて、ゼルダは『C-ROCK WORK』だけ持っている。後この時期同様に好きだったのがジュン・スカイ・ウォーカーズ。『全部このままで』とか『すてきな夜空』とか聴きたい…。どうせだったら聴きたいのを羅列してしまおう(笑)。レピッシュの『アニマルビート』『からくりハウス』、レベッカの『Mayby Tommorow』、パーソンズ、プリプリ…は実は少しだけ残っていた(笑)。聴きたい〜ッ!!!!!! …今なら廉価版になってるかなあ…買うか(笑)。
さて、実は明日会社休みなんですよ。土曜日に出勤した分の代休なんですが。で、明日は上野に天野喜孝さんの展覧会に行ってくるのだ。当然前売り券はテレフォンカード付きだ(笑)。ついでにTカードとバス共通カードも手に入れた……こうやって使えない物が増えて行く(笑)。
ところで『ボイス・アイドル』という雑誌が発売になったのをご存知でしょうか?今日発売だったらしいんですけどね(笑)。早速買ってきました。だって、三木さんは載ってるし子安さんは載ってるしで(笑)。本当は違う物を買いに行ったんですけどねえ……今月のTI-POの発売日はいつですか?(笑) そう言えば…何かの役に立つかもしれませんが、三木さんの吸っているタバコは『ラークマイルド』です。何かの役に立ててください(笑)。更に余談ですが、私の吸っているタバコは『キャメルマイルド』。数ヶ月前まではただの『キャメル』だったのだが……咽喉が耐えられなくなりました(笑)。以来調子が良かったんですけれど…最近また調子が悪くなってきましてねえ…どうしたもんだろう?(笑)
10月4日 E.M.Uの聞き倒し(笑)。
ホントは部屋の掃除をしたかったんだが…時間がかかる(笑)。まあ多少の足の踏み場は作りました(爆)。で、何をしていたかと言うと…知人のHPにあがる予定(笑)の小説を少しずつ進めつつ……さんさめを(笑)。で、E.M.Uをダビングしていたわけで…買った帰りからなんかず〜っと聞いているんですよ(笑)。繰り返し聞くにはいいですよね、コレ。……いや、Weiβが悪いとは言ってないですけど(笑)、アレは私的には繰り返し聞くというより、おりゃ〜っ!って時に聞きたい曲が多いんで、こういう…ダンス系?というか……まあはっきり言ってジャニ系(笑)の曲の方が繰り返し聞きやすいです。まあWeiβにもジャニ系っぽいのがありますけどねえ……Kinkiはかわいいのお(はい、判った人。私をチャレンジャーと思いなさい(爆))。RoSTのアルバム以来じゃないかな、こんなに何回も聞いているの。あ、森川さんのアルバムも最近何故かよく聞いてます(笑)『ガーデン・オブ・ヘヴン』の方を。このE.M.Uのベストなんですが、ご存知の人は判ると思いますが、ライヴテイクも数曲入っているんですね。コレが中々どうして……ちゃんとハモってる(笑)。それにライヴの映像が目に浮かんできますね 。こんな感じでやってるんじゃないかな〜って。非常にエンターテインメント性の高い感じのライヴをやっているんじゃないでしょうか? あまり比較したくないですが(他意はないです。ただよく比べられるので)Weiβはどっちかって言うとライヴ感の強い曲が多いですよね。バンドっぽいというか、歌物なんだろうけどソレっぽくないとか。故に憶えやすいとかそう言う事でE.M.Uの方が聞きやすいですね、私としては(←ここ、強くね(笑))。
ついでに、今までの日誌をざっくりと読み返してみたんですけど……まあよく続いてますよね〜私(笑)。この間叔父にも「まだ書いてるのか?」って言われましたけど、書いてますね(笑)。今まで日記なんかをつけてもお約束のように三日坊主だったんですが……これもひとえに読んでくれる皆様のおかげ……というか、書かないと文句言ってくるやつのせい(笑)とでも言うか……まあ、毎日見に来てくれている人は、きっとこの日誌が目当てなんだろうと、コメント等が無くてもソレを励みに書いております(要求しているのか?そういう訳じゃないけど、だって、後から知る事が多いんだもん(爆))。
そう言えば先月に比べて今月はわりかしヒマ〜とか思っていたら、10日だけが異常に忙しくなってしまった(笑)。なんて事は無い、とりあえずゲームショウがあるのだが……この日だけは確実に森川さんのファンだぞ私は(笑)。10日じゃないかも知れないですけど、智一くんや石川くんも来るみたいですね。いいのお…石川くんみたいに本人がネットやってたりすると飛びこみでも情報が入って来たりして……………本人に直接聞いてもあてにならん奴もいると言うのに(爆)。とりあえずコーエー(社名変更したそうで)で森川さんを堪能した後、有明に行って…コミックライヴじゃないですよ〜(笑)ホビーショウの方です。その後家に車を置いてからネットのオフ会だそうで……なんじゃこの強行スケジュールは(笑)。でもまあこの日以外は特に予定は………無いですよね?赤坂さん(笑)。何か忘れているようだったら掲示板に書き込むなり、メールよこすなり、電話するなりしてください(爆)。
あ!そうそう。昨日メールを数通出したんですが、普通に送信したら2回送信されたんですよ。で、何かな〜?と思って受信したらウチの耀爾くん(ポストペットのウサギ。趣味は酒・車・♀。昼は花屋で働いて、夜は郵便配達がお仕事(爆))からメールがきたんですよ〜!2通目なんですけど、あまりにも突然だったんでビックリしました。ちなみに内容は…じゃんけんのことでした(笑)。
10月3日 実は今日は出社だったのだ。
と言う事で働いてきました。働けど働けど我が暮らし楽にならざり…じっと手を見る…手の甲まで日焼けしてるんだよな…(笑)。
で、家に帰ってみると…ナイスな郵便物が届いておりました。一つは…アニキンリスナーにはおなじみのひなたこーじさんによりTENMUSの同人誌その名も…『玉露(たまつゆ:命名・岡本麻弥)』が届いておりました。某山口勝平掲示板に「無料配布本あります〜」との書きこみを読み、以前違う所の勝平さんの掲示板(前者がドコで後者がドコなのか判る人には判りまくってるな(笑))で面識があったのを良い事にメールを出し請求したと…よこしやがれと(爆)。しかし番組内でも言われていましたが、本当に勝平さんの絵に似てますね〜!ココまで模写できるのもエライこっちゃだと思いますですわ。何はともあれ日向さんありがとう〜っ!!!!!って、ココで書いても彼は観ていないような気がする(笑)。メール出さねば。
もう一つは…某HPを観て以来、このハガキがいつ来るのか待ちに待っておりました(日本語がヘンだな(笑))。そう、アレは数ヶ月前。事務所が変わり、レコード会社も移籍したとの情報を得て、次のアルバムはいつだろう、ライヴはいつだろうと心待ちにしておりました…。先月になってシングル及びアルバムの発売が決まり、最近になって年末にライヴが行われる事が判明し…待っていました。何の事やらさっぱり判りませんね(笑)。届いた物、それは…『SION TOUR 1998 〜SION COMES〜』のDMなのだ〜っ!最初にライヴに行った時に答えたアンケートからなのか、それ以後ライヴがあるたびに届くこのDM(毎回SIONの写真に本人の直筆メッセージが入っているのだ…って言っても当然印刷なんだけどさ(笑)。ファン的にはそれだけでも嬉しいじゃん?)…今回ほど待ち焦がれた事はありませんでした…ウッ…スミマセン、涙でモニターがよく見えません…ウソです(爆)。でも本当に待っていたんですよこの日を。嬉しいなあ…毎年恒例の12月ライヴ。渋谷公会堂ですわ。去年の新宿ロフトで観たSIONが最後だったんで、年末のライヴも無し、恒例梅雨時の野音も無しだったので、本当 に待って待って待ち焦がれたライヴです。12月3日…誰か一緒に行ってくれないかなあ…だって、SIONのライヴの後ってやっぱり呑みたいじゃん(笑)。だからって一人で呑みに行くのもなんだしさ…酒で動いてる小僧でも誘ってみるか(笑)。…もしコレ読んでたら、掲示板にでも行くか行かないかのコメントを書きこんでおくように。判ったね?SHARLくん(爆)。ちなみにチケット大は5250円だから(爆)。まあ何はともあれ、お帰り〜SION!
10月2日 なあに買ってるかな〜(笑)。
アニメイトに行ったのはいいんですけどね(実は今日は会社をメッチャ具合が悪くて休んだのだが…いや、マジで悪かったんですよ。起きられなかったし。でもどうしても用事があったんで出かけたんです。…以上、言い訳でした(笑))、何でしょう…ある物が発売されていたんですよ。それでね、ついつい買ってしまったんですよ…E.M.Uのベスト盤を(爆)。実は曲は好きなんですけれど、どうしようかな〜とか思っていたところへタイミングよくベストですから、これ幸いと購入してしまいました…ハハハハハハ…(笑)。オマケで生写真とポスターを貰ったんですけど…知人にあげちゃいました(爆)。
ついでにトライガンのサントラを予約してきまして…あ、そうそう。ついに4枚目になってしまいました…Weiβのテレカ(笑)。なんでそんなにアニメイトに貢いでいるのかな〜私(笑)。でもあらかたCDは漁っちゃいましたんでね、そろそろ低迷してくるんじゃないでしょうかねえ…判らないけど(笑)。
10月1日 やっばいヤバイ。今日から10月だった(笑)。
何も考えずに今までの分に書こうとしていた私…ボケ(笑)。
そんなコメントの後に何なんですが…13000カウントGETおめでとうございます〜っ!!<AMEさん さあ、用事は済んだ(笑)。
昨日の続きをはじめる前に(本当に続けるらしい(笑))、今日のナイスコメントのコーナー!(爆) …「プロフェッショ“ナル”」。この言葉はSSTVの番組内でアシスタントのお姉ちゃんに「(スタイルとか)そういうの気を使っているんですね〜」「プロフェッショ“ナル”だから」とミッチーこと及川光博氏が答えたのである。一瞬アクセントを間違えただけでは…と思いがちだが、彼はハッキリとこう言いました。…プロのナルシストって…何?(爆) でもミッチーだから許してあげよう(爆)。
で、続き(笑)。昨日は…金田一さんの話で終わってしまったので(笑)、もう一回角川映画の話。アニメの方も結構やってますよね。『幻魔大戦』『カムイの剣』『ボビーに首ったけ』、『11人いる』…もそうだったかな?何か最近でも見たような気がするんですが…あ、『MAZE☆爆熱時空 天変脅威の大巨人』と『ようこそ!ロードス島へ』がそうでしたね(笑)。まあアニメはちょっと置いておいて(だったら振るなよ(笑))、あと印象に残っているのが…『白昼の死角』。高木彬光さん原作…だったかな? そう、角川の映画は原作者の方がチョイ役で出ていることが多いんですよ。この映画にも出ていますし、横溝さんも出ていますね。それから…星新一さんが『ねらわれた学園』で校長先生を、…顔は出てきたのに名前が出てこない(笑) あっ!森村誠一だ(笑)『人間の証明』でホテルのフロントマンの役…とか。
ジャンルは色々ありますね。時代物もあればSFもありだし…。時代物といえば『里見八犬伝』と『魔界転生』。前者は鎌田敏夫さん原作で、後者は山田風太郎さん原作でした。特に後者の方が好きでして…ジュリーがねえ(笑)。特殊なので『戦国自衛隊』なんてのもありましたね。コレの原作者が今みたいに思い出せなくて、苦労した事を憶えています…半村良さんでした。私の趣味で忘れちゃいけないのが『帝都物語』。…まあ内容はともかく(笑)、キャストの豪華さと画像のキレイさは良かったです。特に加藤保憲役の嶋田久作さんがねえ…原作どおりなんですよ。いるモンなんですね〜(笑)。ハードボイルド路線になると『友よ、静かにねむれ』とか『汚れた英雄』とか『キャバレー』なんかがありますが、私が言うからにはやはり『野獣死すべし』と『蘇る金狼』でしょう。なんてったって松田優作さんですから(笑)。ちなみに前述の『人間の証明』にも出てましたね。
ここで角川映画から離れまして…皆さん、手塚治虫さんの『火の鳥』の実写版があったのをご存知ですか?市川崑監督で製作された超豪華キャストの作品です。確か…20年くらい前の作品じゃ無いかなあ…。主人公のナギという少年の役を尾美としのりさんがやっているんですが、めっちゃ子供です(笑)。他は…ヒミコ=高峰美枝子、猿田彦=若山富三郎、スサノオ=仲代達也、天の弓彦=草刈正雄、ヒナク=大原麗子、ウズメ=由美かおる…他がちょっと役名なんかが思い出せないんで、以下略(笑)。TVでもあんまり流していないんですよね、コレ。観たいなあ…。
余談ですが。『火の鳥』で思い出すのが、青二プロのシンフォニックドラマ。実は久松保夫さんの追悼公演の時のものを観に行ってます(ああ…歳が…(笑))。それの数年前にもあったんですよね、確か。LPとかで出てるんじゃなかったかな…。ちなみに私の観に行った方はビデオで出ているんですが、何せ古い物ですからねえ…今探してあったらめっけモンです。当時の青二声優勢ぞろいだったんじゃないでしょうか?…10数年前の話です(笑)。
さて、大メジャーじゃない作品だと、『夢見るように眠りたい』『二十世紀少年読本』『ジパング』という林海象監督の作品があります。他には…山川直人監督の『ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け』とか。…まあ大概はキャストにつられて観ている物が大半です(笑)。
一時期話題になった『RANPO』。私はどっちも好きですね。そして忘れちゃならないPart2(笑)。岩井俊二監督作品です。実は映画の方はまだ『ピクニック』しか観ていないんです…ビデオに録画したまま忘れています(笑)。でもとにかく映像のキレイさは特筆するべき物がありますね。あ、上のキレイとこのキレイはちょっと意味合いが違います。岩井監督の作品は…う〜ん、そうだなあ…あの〜ガラス瓶なんかに光が反射してキレイ…って言う感じですか。
うっ…もうちょっと日本映画ネタで引っ張ろうと思ったのに…飽きちゃった(笑)。あ、今週から金曜の更新が毎週遅くなります(いつも23時ごろ更新しているんです<昼間観てくれている人達)何故なら…終わったと思っていた某ゲーセンの石川さんのDJが、毎週になったのさ(笑)。
CA